住所/連絡先
青山歯科医院 秦野市南矢名4-6-1 TEL 0463-78-2288
歯科医院には感染対策が必要です
歯科治療は 『歯を削る』 『歯を抜く』 『歯肉を切る』など外科的な治療が多く、治療に使う器具・器械には必ず唾液や血液が付着します。
そのため、血液に接触すると感染する細菌やウィルスには特に注意が必要です。
細菌やウィルスの中には、エイズ(後天性免疫不全症候群)やB型、C型肝炎等の危険な病気も含まれています。
このような細菌やウィルスは間違いなく除去しなくてはなりません。
感染対策
「感染」を防ぐためには、患者さん一人ひとり、治療のたびごとに、使用器具を専用の滅菌装置で全て滅菌することが必要になります。
また、安全性を図るためにディスポーザル(使い捨て)の器具を取り入れて万全の対策をとることが必要です。
消毒・殺菌・滅菌・抗菌…テレビコマーシャルや雑誌などですっかり馴染みのある言葉ですが、それぞれの違いをご存知でしょうか?
滅菌
全てのウイルス、細菌を完全に死滅させること(「無菌性を達成する」とも呼びます)。
殺菌
単に菌を殺すこと。殺す対象や程度を含まないため、極端な話をすれば1割の菌を殺して、9割の菌が残っていても「殺菌した」と言うことは可能です。
消毒
生きている微生物の数を減らすこと。
抗菌
菌の増殖を阻止すること。菌は残存していても、増殖していなければ「抗菌」といえます。
青山歯科医院では、「オートクレーブ」 と呼ばれる装置と「ケミクレーブ」 と呼ばれる装置を用いて、患者さんに使用する器具(タービンヘッド、各バー、バキュームチップ、ピンセットなどの基本セット、他)全てに滅菌処理を行なっています。
- オートクレーブ
- オートクレーブ
- タービンヘッド用滅菌器
滅菌装置を使って滅菌をしている歯科器具には以下のようなものがあります。
皆さんも歯科医院等で見かけたことがあるのではないでしょうか?
これらの機器は滅菌しないと感染の危険性があります。
- ハンドピースに付ける各種バー
- インプラント手術に使う道具
- 歯を削るハンドピース
滅菌装置の機能チェック
これらの滅菌装置は正常に機能していなければ意味がありません。
したがって、これらの滅菌装置を定期的に検査することが必要になります。
当院では滅菌装置が正しく機能しているかどうかを確認するために、アメリカの専門会社 Steril Chek に月に一度検体を送って検査を受けています。
【Steril Chek】のWEBサイト:http://www.sterilchek.com/
ステライル・チェック(滅菌管理モニターサービス)登録証明書
- 検体を送って、滅菌装置が正しく機能していることを証明した証書です。